「Googleの上位表示の仕組みってどうなっているの?」
「初心者でもわかりやすいSEO対策方法が知りたい」
「意味のないSEO対策って何?」
「SEO対策を成功させるために必要なこととは?」
近年、集客や売上向上に欠かせないSEO対策。しかし、複雑で何をすべきか分からない方も多いのではないでしょうか?
上位表示の仕組みと、SEO対策の要点を押さえれば、何が大切かが分かります。
今回は、上位表示のためのSEO対策の知識と要点について、治療院・パーソナルトレーニングの店舗運営のサポートを行っているJMTA(一般社団法人日本メディケアトレーナー協会)が解説します。
SEO対策に力を入れたい方、正しいSEO対策方法が知りたい初心者の方は、ぜひご覧ください。
SEO対策はなぜ重要なのか?
SEO対策とは、『Search Engine Optimization』の略で、検索エンジンで上位表示されるように対策することです。
具体的には、以下の施策を行います。
- 良質なコンテンツを作成する
- 技術的な側面からサイトを最適化する
- 他のサイトから被リンクを獲得する
検索エンジンで上位表示されることで、以下のようなメリットがあります。
- 上位表示されている間は継続的な集客が見込める
- 広告費をかけずに集客できる
- 企業や個人のブランディング効果が高まる
- CVR(成約率)の向上
つまり、SEO対策は、集客・ブランディング・売上アップなど、さまざまな面で効果を発揮できるため、企業の生き残り戦略に欠かせない施策なのです。
Googleの評価基準と上位表示の仕組み
SEO対策のためには、Googleの評価基準について理解しておく必要があります。
膨大なWebページの中から瞬時に有益な情報を探し出して表示する、この高度な検索エンジンシステムを支えるのが、独自のGoogleアルゴリズムと呼ばれる評価基準です。
Googleの評価基準は200以上あるとも言われ、その詳細は公開されていません。
しかし、近年ではユーザー満足度を重視する傾向が強くなり、以下の5点は特に重要な評価基準となっていると考えられています。
①検索意図の理解
ユーザーは、特定の情報を求めて検索エンジンを利用します。
そこで、Googleはユーザーの検索キーワードから検索意図を理解し、それに合致する検索結果を表示するようにしています。
検索意図には、大きく分けて以下の4種類があります。
- Knowクエリ⇒特定のトピックに関する情報を求める
- Goクエリ⇒特定のWebサイトや場所にアクセスしたい
- Doクエリ⇒行動したい
- Buyクエリ⇒特定の商品を購入したい
これらの検索意図を把握し、ユーザーが満足するコンテンツを提供することを心掛けましょう。
②コンテンツの質
コンテンツの質は、Googleアルゴリズムの評価基準の中でも非常に重要なポイントです。
良質なコンテンツとは、「ユーザーにとって価値があり、可読性が高く、信頼できる情報を提供するもの」のことをいいます。詳しくは後述しています。
③キーワードとコンテンツの関連性
ユーザーが欲しい情報に辿り着くようにするためにも、検索エンジンにコンテンツの内容を理解させるためにも、キーワードとコンテンツ内容が関連付けられている必要があります。
しかし、単にキーワードを詰め込むだけでは意味がなく、キーワードを詰め込み過ぎると、スパム扱いされる可能性があります。
④ユーザビリティ
ユーザビリティとは、ユーザーがWebサイトをどれだけ使いやすく、快適に利用できるかを表す指標です。
具体的には、
- 読みやすい
- 分かりやすい
- 表示速度が速い
- 端末ごと(モバイル・PC)に閲覧が最適化されている
といったことを指しています。
⑤コンテキスト(背景)
Googleは、ユーザーの検索履歴や行動履歴などの情報をもとに、検索結果の表示をユーザーごとに最適化しています。
つまり、ユーザーごとに上位表示されるページは異なるということです。
検索順位を上げる3つのSEO対策方法
評価基準の要点を押さえたところで、検索順位を上げる3つのSEO対策について解説していきましょう。
【コンテンツSEO】ユーザーに有益&信頼できる情報を提供
コンテンツSEOとは、良質なコンテンツを作成することで、上位表示を目指す施策です。
前述した通り、コンテンツはユーザーにとって有益で信頼できる情報であることが最も大切です。
検索意図を把握し、ユーザーの視点に立って作成することが、上位表示への確実な近道となります。
良質なコンテンツ作成で重視すべき具体的なポイントは、以下の2つです。
- E-E-A-T
- 独自性(自社ならではの情報・データの提供・他社との差別化)
E-E-A-Tの概念について説明していきましょう。
E-E-A-Tの概念について
Googleの検索品質評価ガイドラインでは、上位表示されるためには『E-E-A-T』が重要であることが示されています。
『E-E-A-T』とは、以下の4つの頭文字です。
Experience(経験) | 特定のトピックや分野に関する経験 |
Expertise(専門性) | 特定のトピックや分野に関する専門知識やスキル |
Authoritativeness(権威性) | コンテンツ作成者やウェブサイトの認知度 |
Trustworthiness(信頼性) | Webサイトやコンテンツの信頼性 |
E-E-A-Tを踏まえた上で、コンテンツを作成していきましょう。
コンテンツ記事の具体的な作成方法については、以下の記事をご覧ください。
E-E-A-TとYMYLの関係
YMYLは、『Your Money Your Life』の略称で、ユーザーの金銭や健康に影響を与える可能性のある情報を扱うWebサイトやコンテンツのこと。特にE-E-A-Tを厳格に評価します。
医療や法律、金融などの分野では、E-E-A-Tを高めることが特に重要です。
【内部対策】サイトの最適化でユーザビリティ&クローラビリティ向上
内部対策はテクニカルSEOともいい、技術的な側面からサイトを最適化することで、検索エンジンのクローラーがサイトを正しく認識できるようにする施策です。また、ユーザビリティの向上にも欠かせません。
テクニカルSEOは、専門的な知識が必要となる場合もありますが、WordPressのプラグインやツールを活用すれば、技術がなくてもある程度の取り組みが可能です。
具体的には、以下のような対策を行います。
- URL名をわかりやすく簡潔にする
- タイトルタグ・メタディスクリプションを最適化する
- 記事に目次を入れる
- XMLサイトマップを作成、送信してクロールを促す
- パンくずリストを設置する
- 内部リンクを設置する
- 画像サイズを最適化
- 画像にaltタグを入れる
- サイトをSSL化して安全性を高める
- ページ速度を向上させる
- モバイル端末への最適化
- 重複コンテンツをなくす
- リンク切れをなくす
【外部対策】被リンク獲得で検索エンジンからの信頼性を得る
外部対策とは、外部サイトから被リンクを獲得することで、検索エンジンの評価を高める施策です。
被リンクとは、他のサイトから自分のサイトへのリンクのことで、被リンクが多いほど、検索エンジンからサイトの信頼性が高いと判断されます。
被リンクを獲得するためには
信頼できるサイトからのリンクを獲得することで、検索エンジンからの評価を高めることができます。
そのためにも、高品質なコンテンツを増やし、外部サイトの管理者から自社のサイトの情報が有用であると思ってもらうことが大切です。
なお、被リンクは質の良さも大切です。
業者から購入したり、低品質なページからの被リンクだったりすると、ペナルティを受ける可能性があります。
SNSで情報発信して露出を増やす
コンテンツを公開したら、SNSで積極的に情報発信しましょう。
SNSで共有された記事は、他のユーザーから「この情報は価値がある」と判断され、被リンクを獲得しやすくなります。
また、自社の認知度向上にも役立ち、サイトへのアクセス増加にもつながるので、SNSはぜひ活用しましょう。
間違ったSEO対策とは?6つのNG
検索エンジンの性能は向上しており、現在のSEO対策では、小手先のテクニックだけで評価されることはありません。
意味がなかったり、かえって逆効果になったりする間違ったSEO対策は以下のとおりです。
- キーワードの詰め込み過ぎ
- 内容が薄いコンテンツの量産
- テキスト量を増やすためだけの冗長な内容
- ターゲットやキーワード選定のミスマッチ
- 一度公開したコンテンツの放置
- 外部サイトからの被リンクの購入(ガイドライン違反)
詳しくは、以下の記事で解説しています。
SEO対策は継続が重要!成功の秘訣を紹介
SEO対策で成功するためには、
- ユーザーファーストを意識する
- 根気強く継続的に取り組む
- 常に最新情報をチェックして効果的な施策を講じる
の3点が肝心です。詳しく説明しましょう。
ユーザーファーストを意識する
SEOにおいて何より大切なのがユーザーファーストの視点です。
Googleが掲げる10の事実で、『1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。』が先頭になっていることからも、その重要性がうかがえます。
- ユーザーのニーズを常に把握する
- ユーザーにとって有益なコンテンツを作成する
- ユーザー目線でコンテンツを改善していく
これらを意識していれば、アルゴリズムアップデートがあっても、検索順位の変動にそこまで翻弄される心配はないでしょう。
継続的に取り組むことで効果が出る
どのSEO対策にも即効性はありません。継続的に取り組むことで効果が出ます。
Google公式のアナウンスによれば、効果が出るまでの期間は4ヶ月〜1年とされていますが、競合の状況も加味して考えれば、1年以上の時間を要することも珍しくありません。
また、アルゴリズムのアップデートによって評価の基準が変われば、効果が出るまでの期間も変動することが予想されます。
肝心なのは、定期的にサイトを分析し、課題を把握してブラッシュアップし続けることです。
最新情報を常にチェックしよう
SEOに関する情報は日々更新されています。また、前述したように検索エンジンのアルゴリズムアップデートにも注意する必要があります。
最新情報を常にチェックして、より効果的な対策を打ち出していきましょう。
そこで、SEOの最新情報をチェックできる初心者向けのサイトを5つ紹介します。
Google検索セントラルブログ | Google検索のコアアルゴリズムに関する最新情報や、SEO対策を最適化するためのアクション、その他ランキングに関連するアップデートのリリース情報などが掲載されています。 |
Google検索セントラルヘルプコミュニティ | SEOに関する疑問やトラブルに関しては、このコミュニティの活用がおすすめです。ユーザー同士で情報交換したり、Googleの担当者から回答を得られたりします。 |
Web担当者Forum | SEO対策に関する情報交換や、事例紹介などが活発に行われており、参考になります。多くの専門家も参加しているため、高度なSEO対策に関する情報も得られます。 |
ナイルのSEO相談室 | SEOコンサルタントによる、SEOに関する解説記事やコラムが掲載されています。SEO対策の基礎から実践的なテクニックまで、幅広い内容を学べます。 |
バズ部 | 最新のSEO情報や、SEOに役立つツールなどを紹介しているブログです。読みやすい文章で書かれているので、初心者でも理解しやすいでしょう。 |
まとめ
SEO対策は、時間と労力がかかる施策ですが、根気強く継続的に取り組むことで、集客・ブランディング・売上アップに大きく貢献します。
アルゴリズムが変化しても、ユーザーファーストを軸にしたコンテンツを作成していれば、検索順位の変動をそこまで恐れる必要はありません。
検索エンジンにもユーザーにも優しいWebサイトを育てて、上位表示を目指しましょう。
JMTA LINE登録で特典プレゼント♪
LINE登録後、トーク画面にキーワード入力で
・代表コンサル通常50,000円⇒初回無料!
・アスフィットマニュアルの一部
・トレーニング道具7選
をプレゼント!
画像をクリックでLINE登録可能です!
ぜひご登録ください♪