【初心者向け】MEO対策とは何かをわかりやすく解説!

ブログ

「MEO対策とは何かをわかりやすく知りたい」
「メリット・デメリットはある?」
「自分でできる?業者に依頼したほうがいい?」
「具体的なやり方を知りたい」

こんなMEOにまつわる疑問を、初心者向けにわかりやすく解説します。

MEO対策は集客アップに効果的で、参入障壁も低いことから、小規模店舗はぜひ取り組みたい施策です。

そこで、MEOの目的から評価の仕組み、具体的なやり方まで、MEO対策とは何かをできるだけ簡単に紹介していきましょう。

初心者に向けたMEO対策について、治療院・パーソナルトレーニングの店舗運営のサポートを行っているJMTA(一般社団法人日本メディケアトレーナー協会)が解説します。

MEO対策に興味のある初心者の方、小規模店舗を運営している方は、ぜひ参考にしてください。

MEOとは?

MEOと聞いても具体的なイメージができない方のために、まずはMEO対策をすることの意味と、SEOとの違いについて説明していきましょう。

MEOの目的

MEO(Map Engine Optimization)の主な目的は、集客力の向上です。
ユーザーがGoogleマップで検索した際、自社の店舗を上位表示させることで、

  • お店の認知度の拡大
  • 新規顧客の獲得

につながります。
さらに、Googleマップ上で検索するユーザーは実際に来店したいという意図を強く持っているため、コンバージョン率が高い傾向にあることも魅力の1つ。

特に、小規模店舗は対策する価値のある施策と言えるでしょう。

MEO対策の基本的な流れは、Googleビジネスプロフィールに登録し、情報発信をして、検索エンジンやユーザーからの評価を上げていくことにあります。

SEO対策との違い

SEO(Search Engine Optimization)とMEOの違いは、以下のとおりです。

  • SEO対策
    検索エンジンでキーワードを入力した際、Googleの通常の検索結果(自然検索)で自社ホームページを上位表示させるための施策。
  • MEO対策
    Googleマップ上(地図検索)で表示順位を上げるための施策。

MEO対策の4つのメリット

集客に効果的な施策であるMEO対策には、小規模店舗には特に嬉しい4つのメリットがあります。
それぞれの詳細を解説していきましょう。

自分でできるので費用が抑えられる

MEO対策は、業者に依頼しなくても自分で行って効果を出すことが可能です。

Googleビジネスプロフィールへの登録自体は無料で、MEO対策で使用するツールも無料または月に数千円で済むため、費用を大幅に抑えられるでしょう自分でできる分、知識やノウハウも身につきます。

初心者でも取り組みやすい

MEO対策は、SEO対策に必要とされるような特別な知識やスキルがなくても行える取り組みやすさがメリットの1つです。

Googleビジネスプロフィールは直感的に操作できるよう設計されており、初心者でも使いやすい造りとなっています。

また、インターネット上で数多くのノウハウが共有されているため、操作や対応に悩んだ時も、自力で対処しやすい点が魅力です。

上位表示を目指しやすい

MEO対策は競合が少ないことから、上位表示を目指しやすくなっています。

SEO対策では全国(全世界)の競合と上位の座を争うことになりますが、MEO対策の場合、競合となるのは地域の店舗に限られるからです。

これが、自分で対策を行っても効果が出やすい理由でもあります。

比較的早く効果が現れる

MEO対策の効果は半年以内に現れることが多く、早ければ1~3ヶ月で効果が出ることもあります。

SEO対策では効果が出るまでに4ヶ月~1年、実際にはそれ以上かかることもザラにあるため、効果が出る期間は比較的早いと言えるでしょう。

短期間で効果を実感できるとモチベーションも維持しやすいです。

MEO対策の3つのデメリット

良いことづくめのように見えるMEO対策ですが、デメリットも把握しておくことが大切です。
3つのデメリットを紹介しましょう。

ネガティブな口コミ・レビューが書かれる可能性がある

満足のいかないサービスを受けた顧客から、Googleビジネスプロフィールに悪い口コミやレビューが投稿される可能性があります。

ガイドライン違反となる悪質な口コミについては削除申請が可能ですが、違反対象にならない、もしくは判断されなかった口コミを削除することはできません。

向いているビジネスが限られる

MEO対策は実店舗を持つ小売店や飲食店など、地域密着型のビジネスの集客に効果的な施策です。

一方、ECサイトなどの実店舗を持たないビジネスや、BtoBがメインの事業の場合、MEO対策の効果が限定的になりがちです。

手間がかかる

MEO対策は、

  • Googleビジネスプロフィールの情報を正確かつ最新の状態に保つ
  • 定期的に顧客とのコミュニケーションを取る

といった、継続的かつこまめな管理が必要です。
店舗の運営業務と並行して行う必要があるため、自力で行う場合は負担が大きくなる可能性があります。

外注する場合は慎重な業者選びが必要

外注すると費用が掛かるものの、時間的余裕がなかったり、なかなか上位表示できなかったりする場合には外注も有力な選択肢です。

SEO対策の外注に比べて費用が安い点は魅力的ですが、粗悪な業者を選んでしまうとかえって逆効果です。

信頼できる業者を見分けられるようになるためにも、まずは自分で取り組み、ある程度知識をつけておきたいところです。

評価が決定される仕組みを簡単に押さえよう

Googleが言うMEOの評価基準は、

  1. 関連性
  2. 距離
  3. 視認性の高さ

の3つです。
それぞれについて、分かりやすく説明しましょう。

出典:Google のローカル検索結果のランキングを改善する方法|Googleビジネスプロフィール

①関連性(検索キーワードと店舗情報の一致具合)

関連性とは、あなたが登録したお店の情報(店名、住所、サービスなど)が、ユーザーの検索キーワードとどれだけ一致しているかを指しています。

プロフィールと検索キーワードとの関連性を高めるには、店舗情報を充実させることが重要です。

②距離(ユーザーの現在地と店との距離)

ユーザーが検索した場所とあなたの店の距離に応じて表示順位が変わります。たとえば、ユーザーの自宅から近いお店は、遠くのお店よりも優先的に表示されやすくなります。

『距離』について、こちらから対策できることはありません。

③視認性の高さ(店の知名度の高さ)

視認性の高さとは、要するにお店の知名度のことです。
有名なお店や、インターネット上に多くの情報があるお店は知名度が高いと判断され、上位表示されやすくなります。

たとえば、有名な観光地にあるお店や、たくさんの人が口コミを書いているお店などは、知名度が高いと判断され、上位表示に有利となります。

MEO対策の具体的なやり方

ここからは、MEO対策の具体的な方法について解説します。

Googleビジネスプロフィールに登録する

まずはビジネス用のGoogleアカウントを作成し、こちらのURL(https://business.google.com/)から公式サイトにアクセスしましょう。

プロフィールの作成ページにてビジネス情報を入力する際は、正確かつ詳細な情報を入力するよう徹底します。

ビジネスカテゴリも、店舗に合った適切なものを選択することが検索評価を得る上で肝心です。

なお、オーナー確認の方法は主にハガキ郵送となりますが、店舗形態や業種によって選択できる確認方法が異なります。画面の指示に従いましょう。

キーワードを設定する

顧客がGoogleマップで検索するときに使うキーワードを設定します。
「〇〇駅 パーソナルジム」や「〇〇市 整骨院」などが例として挙げられます。

ユーザーがどのようなキーワードで自分のお店を検索するか、顧客目線で考えることが重要です。

写真や動画で店舗の雰囲気を伝える

  • お店の外観
  • 店内の雰囲気
  • お店のメニュー・商品・サービス
  • スタッフの写真

など、写真や動画を投稿してお店の様子をユーザーに伝えていくことは、検索評価だけでなく、ユーザーが来店するかどうかを決める判断材料ともなる重要ポイントです。

ユーザーの心をくすぐるような、魅力的な写真や動画の投稿を意識しましょう。
とはいえ、良く見せようとして写真を加工し過ぎると実際の雰囲気と乖離してしまいます。

ありのままを伝えるためにも、加工は避けて投稿しましょう。

NAP情報を統一する

NAP情報とは、

  • Name(店名)
  • Address(住所)
  • Phone number(電話番号)

の略称です。
自社ホームページやSNSなど、インターネット上の表記を統一することで、検索エンジンに同じ店舗の情報だと判断してもらいやすくなります。

別の店舗情報と認識されると、検索エンジンからの評価を積み重ねる機会を損失するだけでなく、ユーザーが混乱する原因にもなり得ます。

着実に評価を蓄積するためにも、NAP情報の表記は統一させましょう。
なお、表記の統一に過度にこだわる必要はありません。

どこまで表記を統一させればいいかのポイントは、以下の記事で詳しく解説しています。

口コミの獲得と返信対応

検索評価を得るためにも、ユーザーの意思決定を後押しするためにも、良い口コミを集めることが大切です。

お店でのサービス向上に努めることはもちろん、お客さまに口コミ投稿してもらいやすいよう、

  • QRコードを作成してPOPやショップカードに掲示する
  • お会計時など、口頭で口コミ投稿を促す

といった工夫をしましょう。
また、口コミに対して迅速に返信することもお店のイメージアップにつながります。

ユーザーからは、悪い口コミへの対応の仕方も見られています。
冷静かつ真摯な対応をすれば、お店の印象も悪くならないので落ち着いて対処しましょう。

口コミへの対価の支払いはガイドライン違反

「口コミを投稿してくれたら〇〇円割引」「〇〇をプレゼント」といった、口コミに対する対価の支払いは禁止されています。

許可されているのは、
『実体験に基づくコンテンツの投稿を、インセンティブを提供せずに募ったり促したりする行為』
なので、これを守るよう注意しましょう。

投稿機能を活用して定期的に更新する

Googleビジネスプロフィールには、新商品情報、イベント情報などを投稿できる機能があります。

  • 新メニューの紹介
  • 季節限定のイベント
  • お得なキャンペーン
  • 店舗の様子

など、定期的に最新情報を投稿することで評価が上がるだけでなく、ユーザーの興味を引きつけ、店舗への来店を促すことにもつながります。
週に1~2回の投稿を目指しましょう。

Googleガイドラインを遵守すること

MEO対策の際は、Googleガイドラインをチェックし、遵守することを徹底しましょう。

違反すると、

  • Googleビジネスプロフィールの停止(編集が不可能になる・検索結果からの削除)
  • Googleアカウントの停止(Gmail等のGoogleが提供するサービス全般が利用不可となる)

といったペナルティを受けることになります。
コツコツ積み上げた評価を無駄にしないためにも、注意が必要です。

よくある違反として、以下のものが挙げられます。

  • 口コミへの対価の支払い
  • 存在しないサービスや商品の記載
  • 実際の住所と異なる住所の掲載(住所の誤記も含まれる)
  • ユーザーが理解しづらい情報(誤字・脱字や絵文字の多用など)
  • 誇大広告

古い情報のままの掲載や単なるミスでも、違反とみなされる可能性があります。違反を避けるためにも、店舗情報を常に最新に保ち、正確な情報を記載し続けられるよう意識しましょう。

まとめ

MEO対策とは、Googleマップ上の検索結果で上位表示させるための施策です。

  • お店の認知度の拡大
  • 新規顧客の獲得

に効果的で、参入障壁も低いため、小規模店舗はぜひ集客のために取り組みたいところです。

MEO対策の基本を簡単にまとめると、

  • 常に正確かつ詳細な店舗情報の掲載
  • 最新情報の定期的な発信
  • 口コミの獲得と返信対応

となります。
Googleガイドラインをしっかりチェックし、コツコツ評価を積み重ねて集客効果を高めていきましょう。

JMTA LINE登録で特典プレゼント♪

LINE登録後、トーク画面にキーワード入力で

代表コンサル通常50,000円⇒初回無料!

・アスフィットマニュアルの一部
・トレーニング道具7選

をプレゼント!

画像をクリックでLINE登録可能です!
ぜひご登録ください♪